引っ越しをすることが決まった。現在は1LDKでお家賃10万円の賃貸物件に住んでいる。
長男が生まれたことをきっかけに奥さんも仕事を辞めているので、本来家賃を下げないといけないのだが、家賃がこの度、24,000円上がることになりました。
奥さんを広くてきれいなオートロックに引っ越せてよかったわ!
月24,000円の負担増やば!
月24,000円の固定費増加やばいな!!!猫と暮らせる都内2LDK賃貸、ほんと少ない。。。
でもしょうがないんです。今の家の場合、子育てに向かない要因があって
- 家の前が大通りなので車がうるさい
- 部屋の日当たりが非常に悪く、子育てにつきっきりの奥さんの気分的が暗くなりそう
- ベビーカーでの移動が増えるが、エレベーターがないのでしんどい
こんなところが引っ越し要因だ。
現在食費におそらく外食なども含めて大人2人で9万円ほどかかっているところ、それを6万円に減らすのを目指し、まずは仕事中の食費の削減を考えた。
まずは家族の食費を削る前にまずは自分の食費から。
プレで先週その作戦を実行してみたが、そこまで無理もせず、良い感じだったのでご安心ください。
現状、仕事中に飲み食いするものにかかっている費用はざっと、こんな感じ
- セブンのアイスコーヒー:110円(さすがにこれは飲まないと仕事をやってられない)
- 家から持参するお菓子:80円
- 家から持参する500mlの天然水:50円
- コンビニやスーパーの弁当:大体400円~500円
- 合計:640円~740円。仮に間を取って1日700円としよう。
ここからまるっと込みで500円以下にできれば、
1日200円×出勤22日=月間4,400円の節約にできる。
加えて土日も気を付ければ
1日食費900円、すなわち食費月60,000円も夢じゃない。
ちなみに、会社員のランチの平均額は1食575円らしい。(全国の20歳〜65歳の会社員498人を対象に行ったアンケート)。
これを仮に仕事中のメシ代を500円に抑えることができたら1日分はこんな感じになるだろう。
朝ごはん:100円(多分そこまでいかないけど)
昼ごはん:500円
夜ごはん:300円
1日900円×30日×大人2人=月間54,000円
外食1人800円×大人2人=1600円×月3回、合計4800円足しても=月間58,800円となる。
こうすれば家賃が増えた分、チャラだ!
外で食べざるを得ない仕事メシを制すものが節約を制すのだ。
まずは、節約仕事メシの条件
設定する条件としてはこんな感じ。
- 野菜も摂る(体を壊しては本末転倒だから)
- 家を出てから、帰ってくるまでにかかっている費用を500円以内にする
- セブンのアイスコーヒーは固定(僕はこれがないとやる気が出ない)
- 満腹感もある(食べるのに20分ほどかかる咀嚼回数・食物繊維やタンパク質が多い・目安のグラムは牛丼と同じ350gほどを目指す)
- どこでも買える(店舗数が少ないスーパーとかはなし)
- 手間がかからない(自宅で弁当を作るのは手間的にも洗い物的にも夏場の衛生的にもNG)
これらを条件にメニューを考え、それを平日で回していく。
手作り弁当はめんどくさすぎてやってられないので絶対やりません。
500円ー[セブンのアイスコーヒー代110円]で390円が実際に使える費用となる。
固定メニュー①のご紹介:まいばすけっとのサラダとドレッシング:150円程 ※代案有
結論からいうと、首都圏に多くて買いやすい、かつ費用も安いという理由で
まいばすけっとのサラダと別添ドレッシングが最強。費用152円(税込み)。
キャベツで食物繊維を取れる。ゴマドレにしたらゴマの抗酸化作用もある。
仮に近くにまいばすけっとがないシチュエーションの場合、セブンイレブンで袋のカット野菜を買って、家から持参したプラ容器などに入れて食べる。
そのため、会社に空のプラ容器を常備しておくようにする!
カット野菜で110円。ドレッシングで30円くらい。費用としてはまいばすけっととほぼ同じ。
容器を洗うのがめんどいから、まいずけっとのサラダの勝ち!
(袋のままドレッシング入れて振って食べてもいいけど人目があるとね…)
他の代案としてAmazonで一日分の野菜を買うのも考えた。
費用としてはケース買いしたらカット野菜より安いが、サラダは咀嚼するので満腹感の観点からサラダの方がいい。
サラダを食べれない時の保険として数本会社に置いておくのはいいと思う。
(結構賞味期限持つので、災害時の備えとしても)
固定メニュー②自分でつくるおやつアソート:80円程
以前このブログでも紹介した内容だが、コンビニでおやつを買うのではなく、数種類のファミリーパックをスーパーで買う方がコスパがいい。それをおやつポーチに入れてすきなものを持っていく。
僕がよくやる設定は80gで80円分くらいに収まる量を持っていく。
その心は、チャック付きとかで売ってるグミのお菓子とかが、大抵60g~80gくらいだったから。
小分けの袋のおやつにすることで、一々袋を開ける手間が入り、お菓子の減りが遅くなりやすいので(そんな研究結果がある)、あっといいう間におやつ食べっちゃった!ということが少ないので、こちらをオススメします。
フルーティーなグミ食べたい時もあれば、しょっぱいせんべいを食べたい時もあるし、チョコみたいなガッツリ甘いのを食べたいときもある!僕わがまま30代!
固定メニュー③:水道水!!!!!!!!!!!!:0円!!!!!
僕、今まではAmazonで1本50円の天然水を買ったり、会社で1本50円の水を買ったりしていたのですが、これを辞めます。
僕もう飲み物を外で買いません。蛇口ひねったら水出るんだから。
というわけで水道水を如何においしく飲むかを調べた結果、沸騰させてカルキ抜きしたものを冷蔵庫で冷やしておいて、毎日水筒に入れて持っていくことにします。
ちなみに僕はこれを使っています。
タイガー魔法瓶の夢重力シリーズ。これが最高。
ポイントは「圧倒的軽さ」「細身だからビジネスカバンでかさばらない」「飲み口が複雑な機構じゃないから口当たりがいい・洗いやすい」
ここで気になったのが味。まずいと仕事中テンション下がりますから。試してみた。
①冷蔵庫で冷やした天然水 VS ②カルキ抜きして冷蔵庫で冷やした水道水。
奥さんにどっちか明かさず出してもらって飲み比べ。ファイッ。
こっちが水道水!
いや、それ天然水。
僕がバカ舌っていうか、冷やしたらどっちもおいしいです。
これで実際は水道代がかかっているけど、飲み物代としては0円カウントとします。
ちなみに東京水道局のHPを見ると、算出方法によりけりらしいが、「1リットルあたり0.24円とした場合」という記述あり。記事の最後にソースを置いておくので、気になる方はそちらをどうぞ。
平日で回転させるメニュー案①カレーメシ:200円~250円程
上記のサラダ152円は固定として、ここからメインディッシュのご紹介。
日清のカレーメシです。費用にして大体スーパーやコンビニで200円~250円で買うことができる(2022年9月時点)。
お湯を入れて完成した時の重さは387グラムになりました!牛丼一杯より量がある。
サラダとカレーメシを食べ終わった感想としては、結構満腹。プリンくらいだったら食べれるかな、くらい。つまり丁度いい。
しかも、おいしい。セブンのアイスコーヒーを我慢できる人は温玉とかをトッピングするとより幸せ。
平日で回転させるメニュー案②カップヌードルプロ:200円~250円程
またまた日清。カップヌードルプロ。こちらもお値段にして200円~250円くらいでコンビニで買える。たまにないコンビニもある気がするから、スーパーかAmazonとかで家にストックしておくのもよし。僕はチリトマトが好き。
お湯をいれたら総重量370g。こちらも牛丼越え。
ただ、こちらの懸念はスープを飲み干すと塩分過多が気になる。
日清公式によるとスープを残すと、塩分は味噌汁一杯と同じになるそうな。
飲み干さなかった場合、食べた量としては213g程になる計算だった。
ま、俺は飲み干すけどな!!
サラダとカップヌードルプロを食べ終わった感想としては、結構満腹。
こちらも「あとわらび餅くらいだったら食べれるかな」くらい。つまり丁度いい。
平日で回転させるメニュー案③レトルトカレーとパン:200円~250円程
ここから段々人目を気にすると恥ずかしくなってきます。あと、またカレーかい!
会社に置いてあるレンジを使って、まず家から持参したレトルトカレーを温めます。
そしてそれをコンビニで買ってきたパンにつけて食べるというもの。
費用にしてレトルトカレー100円+パン140円位=合計240円程。
(写真はレトルトカレーではなく、昨日家で作ったカレーと合わせて食べてみました。)
食べた感想としては食パンが一枚余るくらい、普通に満腹。
半透明のタッパーみたいな器で温めると見た目的によりおかしいので、ダイソーでこんな色付きの器を買いました。
食べ終わった後は水で流してティッシュで拭くなりすれば、そのままカバンに入れても持って帰りやすい。
平日で回転させるメニュー案④コンビニのごはん入りお茶漬け:180円~250円
最後はコンビニで売っているお湯を注ぐタイプのお茶漬けです。
画像右のやつ。
セブンで買ったこのお茶漬けは税込み184円。ごはん60gとお湯170mlが必要。計230gほどになる計算。
少し物足りないなーと思ったら、ゆで卵が80円くらいで売ってるので、追加しても270円位。高タンパクだしオススメ。
懸念:毎日加工食品ばっかりで健康的に大丈夫?特に塩分。
健康には良くはないだろうな…。
特にカップ麺は塩分が多い。カップヌードルプロでもスープも含めたら4.8グラムある。塩分の一日の摂取目安は8〜9グラムほど。
塩分過多が続くと高血圧につながり、血管の病気リスクが気になるところ。
ただ、今までもコンビニ弁当だったり、ファストフードだったり、立ち食いそば屋でそばとカツ丼とか食べてたので、そういう意味では結局バランスがよくはない。
今回の作戦で毎日固定メニューとしてサラダを組み込んでるから、今より悪くなるかっていうとそうではないだろう。
しかし、その分、夜ごはんと休日で塩分摂取量には気をつけて、生野菜を取るようにしていく。
毎週末はスーパーで平日のごはんを買いがてら、生野菜を買って、自炊したら節約にもなる。
(なるべく休みは僕が料理をして、奥さんも楽ができるように頑張る。)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
副産物として、メニューに悩む手間などもなくなるので、そこがいいかなと思います。
週末にまとめてスーパーで買っておいて、家からもっていくのがよいですね。
スーパーに行ったら、コンビニで売ってるやつ以外でカップスープパスタやクッパみたいなのもあって、選ぶ楽しさがありました。
カップ麺とかだから、家で作る手もなく、鞄にいれても軽いのがいいところ。
箸やスプーンを忘れると悲しい気持ちになるので、会社カバンには常にカトラリー類をいれておくようにしよう。
これで家賃上がった分を吸収できるなら良しとしよう!
これからは一生水道水!
記事を書くにあたって参考させてもらった文献・記事など
■“働く人の「平均ランチ代」「高いな…と思うランチ代」ぶっちゃけいくら?”.CanCam.jp.
■“タニタ食堂の5つのルール”.タニタ食堂.
■“健康ニーズに対する取り組み”.日清食品.
■“GOURMET ヘルシーフード・ダイエット
栄養士おすすめ! 満腹感をキープしてくれる食べ物5
”.ELLE gourmet.
■“節水について”.東京都水道局.
■”牛丼の量を調べてみた(すき家・吉野家・松屋・なか卯)|2019年10月”.mitok.
コメント